top of page

えのきたけの効果効能
えのきたけは健康と美容に効果的な食品です
きれいなえのきの写真
健康・美容の写真
えのきをたべ
えのきたけに何故そんな効果があるの?



キノコキトサン
キノコキトサンは、体内の脂肪を体外に排出する作用。

キノコキトサンは、血管内をサラサラ血液にする作用。

エノキタケリノール酸
エノキタケリノール酸は、内臓脂肪を減らす作用。


食物繊維
食物繊維は、腸まで分解されず届き、腸内環境を整える

便秘症
メタボリックシンドローム
骨粗鬆症
虚血性疾患
高血圧
アレルギー症状
冷え性
認知症などの加齢性疾患
ストレス・更年期などのうつ症状
原発事故による放射性防御作用
がんの制癌作用
毎日食べることが美容と健康への近道
NHK あさイチの放送で 2カ月間100gのえのきを食事に取り入れたところ、22%の内臓脂肪の減少が認められたそうです。
腸内がキレイになる→毒素がどんどん出ていく→体調が良くなる→肌つやもよくなる の図
2週間毎日100gのえのきを食べると効果が出始めます。
えのきは『健康食品』です。
長野県産えのきは生鮮食品では初めて『機能性表示食品』として受理されました。(2019.10)
血圧降下作用のある”GABA”が含まれており、ストレスや更年期などのうつ症状の緩和が期待されています。

参考:JA中野市なかのきの新聞編集部
他にも様々な栄養素があります。
ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンD、パントテン酸、葉酸
それぞれの効果のわかる 写真等
えのきと牛乳=カルシウム吸収UP
きのこ食は昔から・・・菌活生活を始めよう
食物の基本栄養素のバランスの良さ


科学技術庁資源調査会編(五低訂日本食品標準成分表)
ボクシング選手など、バランスの良さからきのこを食べる。