長野県中野市在住の私は、えのきたけをスーパーや直売所で手軽に買って食べています。
それこそ当たり前にあるえのきたけ…実際どうやって育てられているのでしょうか。
ラッキーなことに、小池えのきに勤められたので、とりあえずサラッと施設紹介第一弾です!
事務所が併設されている、小池えのき第2工場からです。
入室には#衛生管理 の規則があり、それに則って身支度を整えます。
粘着テープ(いわゆるコロコロテープ)で全身を40秒間コロコロしてから、エアーシャワー室に入って完全に異物を持ち込まない施設になっています。
中に入って靴を履き替えます。
いよいよ工場内ですが、その前にえのきが培養センターから入って来るところから報告しましょう。
レポート②につづきます。
Comments